(2)
 |
勧誘を表すLet’s
Let’sはLet usの短縮形で、「~しよう」の意味を表します。また文尾にshall we? をつけると少していねいな言い方になります。
 |
“Let’s try to be on time.” “Yes, let’s.”
(「定刻どおりにやってみよう」「うん、そうしよう」)
“Let’s not say anything more about it, shall we?” ―― “All
right. Let’s not.”
( |
「それについてはもう何も言わないことにしましょうよ」 ―― 「わかりました。言わないことにしましょう」) |
|
[注2]
 |
Let usの2用法
Let usがとくに「勧誘」を表すときは、上記のようにしばしば短縮形のLet’sが用いられ、発音は強勢のない〔lets、les〕となります。
一方Let usが「許可・願望」を表すときは、このままLetとusを分けて書き、発音は強勢のある〔lét※発音記号s〕となります。
 |
Let’s think
about it for a few days.
(2・3日そのことを考えてみよう)/
Let
us think about it for a few days.
(私たちに2・3日そのことを考えさせてください) |
|
|